「おうちで仕事したい」を諦めない!在宅ワークという選択







保育園に入れたいけれど…早生まれの子は途中入園できる?

WRITER
 
この記事を書いている人 - WRITER -
1男1女を育てながらWebライターとして在宅で仕事をしています。 得意なことは収納と断捨離。 好きな言葉は「一期一会」です。

早生まれの保活は大変…。

そんな噂を聞いたこと、ありませんか?

 

早生まれベビーは途中入園できるのか、

心配になりますよね。

 

私の子供も早生まれで、保活のときは

頭を悩ませました。

その経験を踏まえながら、

早生まれの保活についてお話しします。

 

ただし、お住まいの自治体のルールも

必ず確認してくださいね。

 

早生まれの子は途中入園できる?どんな手続きが必要?

早生まれの途中入園は、難しいと言われています。

それはなぜでしょう?

保育園に1番入園しやすいのは、

年度が変わる4月。

 

クラスが持ち上がることで、各クラスの

定員に大幅な空きが出るためです。

 

 

では、2020年2月生まれのベビーを例に

考えてみましょう。

・2020年4月はまだ生後2ヶ月頃。

 0歳児4月入園が入りやすいと聞くけれど…。

 

 園によっては「受入月齢は6ヶ月から」など

 決めているところもあります。

 

 早生まれだと、そもそも入園基準を

 満たしていないケースも。

 

 

・2021年2月、1歳になるタイミングで

 復帰を予定しているママも多いでしょう。

 

 0歳児クラスに空きがあれば途中入園は可能です。

 ただし、同い年のベビーが次々に

 入園しているので定員次第といったところ。

 

・2021年4月、1歳児クラスでの入園を

 計画している人も多い時期。

 倍率が高いので激戦となります。

 

いかがでしょうか。

0歳児4月入園のチャンスがないと、

損した気持ちになりますよね。

待機児童の多い時代、早生まれにとっては

さらに狭き門です。

 

途中入園、どんな手続きをするの?

育休期間は会社によって異なりますが、

基本は子供が1歳になるまで。

 

ここでは、1歳で復帰するケースの

途中入園についてお話しします。

 

自治体への申請方法や書類は、

何月生まれでも同じです。

 

ただ、気を付けたいのが申請時期。

入園申請は、前月上旬頃に設定している

自治体が多いです。

 

先ほどの例であれば、2021年2月に入園希望なら

1月上旬までに申請が必要。

 

しかし、2月の申請に落ちて

2021年4月に希望を出しなおす場合。

 

通常4月入園の申請は、前年の11月~12月で

一次受付を終了しています。

 

そして1月~3月入園申請を同じタイミングで

締め切る自治体も。

 

実際の申請期限を、早めにお住まいの自治体で

確認しておきましょう。

 

手続き前に準備しておくといいこと3選!スムーズに手続きしよう!

1.認可外保育所の予約

国の基準を満たした認可保育所と、

それ以外の認可外保育所。

 

「基準を満たしていないということは、

質が悪いのでは?」

「詳しく知らないけど、なんとなく保育料が高そう」

というイメージを抱いている人もいるのでは。

ですが基準に縛られない分、

独自のカリキュラムを設定できるなどのメリットも。

 

保育料を公開しているところも多いので、

事前に比較できます。

 

また予約金が必要ですが、

予約制度を取り入れている園もあります。

育休を延長できない場合は認可外も

検討しておくと安心ですね。

 

2.育休延長申請の準備

2021年2月からの途中入園は、

1月上旬までに申請するとお話ししました。

 

では入園可否の連絡はいつ頃あるかと言うと、

1月中旬~下旬。

つまり、ギリギリなんです!

 

1歳で復帰するつもりで落選した場合、

すぐに育休延長の申請をする必要があります。

あらかじめ職場で、延長手続きについて

調べておきましょう。

 

延長できない場合は、やはり認可外を

検討する必要があります。

 

また自治体からの「不承諾通知書」があれば、

育児休業給付金も延長できる可能性が。

ハローワークや職場の担当者に聞いてみてください。

 

3.入園と復帰の準備

先ほどお伝えしたように入園可否の連絡は

ギリギリです。

入園決定に備え、園で使うものは

揃えておきたいところ。

 

ただ、園によって必要なものは様々です。

先走って購入せず、タオルならコレ、

お昼寝布団はここで買うなど決めておく程度で。

 

あわせて自分自身の復帰準備を進めたいもの。

美容室に行ったり服を揃えたり、

少しずつ復帰のイメージを膨らませましょう。

 

まとめ

早生まれの途中入園、大変ですよね。

私も混乱したので、役所へ出向き整理しました。

「この考え方で合ってるの?」

と思う部分は、ぜひ役所に問い合わせてみることを

オススメします。

 

保活の鍵は、事前の情報収集と決断力

 

しっかりと準備を進めて、

希望通りに入園できることを祈っています!

 

この記事を書いている人 - WRITER -
1男1女を育てながらWebライターとして在宅で仕事をしています。 得意なことは収納と断捨離。 好きな言葉は「一期一会」です。

Copyright© 育児中ママのバランスプチ起業学び部 , 2020 All Rights Reserved.