「おうちで仕事したい」を諦めない!在宅ワークという選択







主婦が在宅ワークを安心して始めるためのポイントとは!?

WRITER
 
この記事を書いている人 - WRITER -
1男1女を育てながらWebライターとして在宅で仕事をしています。 得意なことは収納と断捨離。 好きな言葉は「一期一会」です。

最近は家庭内においてパソコンの普及もあり、

パソコン1つで行えるお仕事など

在宅ワークの多様化もしています。

 

ですが個人同士の契約も多く、

便利で簡単に始められる反面、

トラブルも頻発しているのも実情です。

 

厚生労働省は、在宅ワークを始める方が

安心して行うことができるように

ガイドラインの作成と、

在宅ワークを行う上での基礎知識を記した

「在宅ワーカーのためのハンドブック」を発行しています。

 

在宅ワークを今から始めようとする方はもちろん、

もうすでに始めている方も

是非とも読んでおきたいハンドブックになっています。

ここではその内容を簡単にまとめて、

お話ししていきたいと思います(^^)

 

在宅ワークを始めるなら「在宅ワーカーのためのハンドブック」は必読!

 

冒頭でも書きましたが、

このハンドブックは厚生労働省が作成したガイドラインや

在宅ワークについて書かれているので、

在宅ワーカーにとっては必読の内容です。

手引きのようなものですね(^^)

 

40ページほどありますが、けして難しい表現ではなく

とても分かりやすく書かれています。

安心して在宅ワークを行うためには必要な事柄ばかりなので

しっかり読んでおきましょう。

 

「在宅ワークとは何か」から始まり、

お仕事の選び方や注意すること、

契約の仕方などが記載されています。

またトラブルに対しての法律や

相談窓口の連絡先も掲載されています。

 

昨今の在宅ワークはメディアで取り上げられ

注目されたこともあって、

誰でも簡単にできる始められるイメージが

定着しつつあります。

 

しかしこの「簡単」「誰でも」という言葉が

在宅ワークを始める上で

非常に注意しなければならないポイントでもあるんですよ。

 

安心して始めたい!ハンドブックのここを抑えよう!

 

特に重要なポイントは9ページです。

ここには契約の流れが書かれていますが、

この「契約」は安心してお仕事を行うには

とても大切な段階なのです。

 

私も在宅ワーカーの1人ですが

(声高らかに名乗れるほどの収入はありませんが(笑))、

やはり失敗も経験しています(^-^;

 

実際在宅ワークを行うと

「こんなことまでやるの?」「この経費は自費?」

と思うことが出てきたりするものです。

また私の場合はパソコンで請け負い、

パソコンで完結するお仕事なので

相手の素性を知らないことが多く、

契約後に「あれ?」と気付くこともありました。

 

このページには在宅ワークを始める方が

安心してお仕事を請け負えるように

契約前後の注意事項や確認事項も書かれています。

あとで「話が違う」などトラブルを避けるためにも

契約はとても慎重に行わなければなりません。

是非参考にしてくださいね(^^)

 

トラブル例も見てみよう!

 

在宅ワークを行う上でよくあるトラブルや事態についても

このハンドブックで紹介されています(^^)

簡単にご説明しましょう。

 

①上手い話には要注意

 

これは在宅ワーク初心者によくあるトラブルです。

冷静に考えればそんな上手い話があったら

皆苦労していないだろうなと思うのですが、

結構引っかかってしまうんですよね(>_<)

 

このハンドブックの例ですと、

「資格が必要だけど簡単に取れる」と言われ、

でも「資格を取るためにはこの教材購入が必須だから」

教材費の高額な請求がきたというもの。

 

誰でも、簡単という言葉には注意とあるように、

上手い話には気を付けねばなりません(>_<)

 

②「会わないからいい」というものではない

 

在宅ワークはオフィス勤務などと違い、

面と向かって人と会うことが少ないのが特徴です。

 

しかし、在宅ワークであっても社会人としてのマナーが

必要ないわけではありません。

応募や質問時の電話応対やお仕事中の連絡など

面と向かわずも他者と関わる場面はたくさんあります。

最低限のマナーはしっかりと頭にいれておきましょう。

 

③在宅ワークは意外にハード

 

在宅でお仕事をするメリットはたくさんあります。

しかし、デメリットももちろんあります。

私も経験者として感じましたが、

仕事と家事や育児が一緒になってしまう時があり、

最初はメリハリをつけられず戸惑いました。

 

子どもを寝かしつけてから仕事をしたり、

納期が迫ると家事や育児をおろそかにしてしまった

ことがありました。

今はペースをゆっくり、自分のできる範囲内で行っていますが、

在宅ワーカーは自己管理がとても大切なのです。

 

④契約は口約束ではなく、必ず書面で

 

これは1番大切な例ですね。

そして1番トラブルが発生しやすい例なのです。

 

最近の在宅ワークはパソコンや電話で

完結してしまうことが多いので、

話の食い違いや契約内容について

なあなあになってしまいがち。

契約内容は必ず確認し、

「こんなはずじゃなかった」を避けられるように

話し合うのが重要です。

ハンドブックにも書かれているように、

口約束ではなく必ず契約書を発行してもらいましょう。

 

在宅ワーカーの経験談を読むのも勉強になりますよ(^^)

 

いかがでしたか。

在宅ワークを始める前にこのハンドブックを読むことが

いかに大切かということが分かりましたよね。

 

もちろん失敗だって勉強になりますが、

できればトラブルは避けておきたいところです。

場合によっては知らず知らずのうちに

犯罪に巻き込まれてしまったりすることも少なくありません。

 

安心して在宅ワークを始めるために

このハンドブックをぜひ読むようにしましょう(^^)

この記事を書いている人 - WRITER -
1男1女を育てながらWebライターとして在宅で仕事をしています。 得意なことは収納と断捨離。 好きな言葉は「一期一会」です。

Copyright© 育児中ママのバランスプチ起業学び部 , 2020 All Rights Reserved.