「おうちで仕事したい」を諦めない!在宅ワークという選択







保活ママのマナー 電話での問い合わせに良い時間を知りたい!

WRITER
 
この記事を書いている人 - WRITER -
1男1女を育てながらWebライターとして在宅で仕事をしています。 得意なことは収納と断捨離。 好きな言葉は「一期一会」です。

電話で保育園見学の申込み、緊張しますよね。

「忙しい時間帯に電話して、

迷惑に思われたらどうしよう。」

「入園希望なのにマイナスの印象を

与えてしまうかも。」

特に新米ママは、保育園の様子が分からないので

余計に不安ですよね。

私も第一子の保活のとき、

電話をかけて良い時間帯が分からず

手探り状態でした。

でもタイミングさえ知っておけば大丈夫。

初めての保活でも、

スムーズに見学予約ができる電話のコツを紹介します。

 

これは知っておいて!保育園へ問い合わせの電話をかける時間帯

保活を始めたら、

まずは通わせたい保育園をリストアップ

その次のステップは、保育園見学ですね。

けれど、突然保育園を訪問しても

見学できるわけではありません。

どの保育園も、事前に電話で見学ができるかどうかを

問い合わせる必要があります。

けれど、保育園は何となく忙しそうなイメージ。

電話をかけていいものか不安になりますよね。

ですが保育園側も、

入園希望者は歓迎すべき大事なお客様。

迷惑に思われるということはないので

安心してください。

とは言え先生たちの負担にならないよう、

忙しくないタイミングで電話をかけましょう。

 

電話をかけても迷惑ではない時間帯って?

保育園が忙しくなる時間帯は、いくつかあります。

・園児の受け入れ時間(朝~9:30頃)

・給食の前後(11:00~13:00頃)

・お昼寝の後からおやつの時間帯

(14:30~15:30頃)

・降園の時間(17:00以降)

できるなら、このタイミングは避けて電話をしましょう。

特に、朝や夕方は、

・お休みの連絡

・延長保育や翌日の保育についての連絡

など、在園児の保護者からの電話が

多い時間帯でもあります。

電話を占領してしまわないよう、

給食の準備前やお昼寝の時間がベスト。

電話をかけたらまず初めに、

・見学希望であること。

・今、電話をしても良い時間か。

を確認すると良いですね。

忙しそうなら、いつ電話すればよいかを聞いて、

かけ直しましょう。

 

各保育園のホームページなども併せてチェック!

電話をする前に、その保育園のホームページを

検索されると思います。

ホームページでは、1日の保育スケジュールが

掲載されているかをチェック。

それを見れば、園の給食時間、

お昼寝時間が分かります。

すると、具体的に何時ごろなら電話して良いか、

逆算できますね。

また園によっては、見学できる日時を

決めているところも。

入園希望者への案内が掲載されている場合は、

目を通しておきましょう。

それを踏まえて、見学の候補日を

いくつか考えておくのがベター。

電話をしたときに見学日時をスムーズに

決定できます。

 

行事予定も要チェック

保育園は、行事によっては忙しい時期もあります。

・入園後の4月

・運動会やお遊戯会など大きなイベントの時期

・卒園式のある3月

基本的には、どの時期でも見学は可能です。

ただ、入卒園やイベント前の見学では、

普段の保育状況が見えづらい場合も。

また入園申込の受付前になると、

見学希望者も増える傾向にあります。

ゆっくり見学したければ、

その時期を避けることも検討してください。

逆にその時期を選択して、

他のママたちと情報交換しても良いですね。

いずれにしても、余裕を持って保活を始めましょう。

 

まとめ

保育園に電話をかけるなら

「登園後~給食準備前」「お昼寝中」

がおすすめ。

園によってお昼寝時間などは少し違うので、

ホームページで確認しましょう。

見学予約は、園にとっては「いつものこと」なので、

緊張する必要はありません。

逆に、電話で迷惑そうな態度をとられたら、

その園は信用できませんよね。

大事な我が子を預ける場所ですから、

安心できる園を選びたいもの。

保活の大事なステップと考え、

リラックスして電話してみてください。

 

この記事を書いている人 - WRITER -
1男1女を育てながらWebライターとして在宅で仕事をしています。 得意なことは収納と断捨離。 好きな言葉は「一期一会」です。

Copyright© 育児中ママのバランスプチ起業学び部 , 2020 All Rights Reserved.